3つの「強み」
1. 難関法律系資格専門予備校2校の伝統×革新のコラボ(誰が)
2015 年、辰已法律研究所とリーダーズ総合研究所は、行政書士試験対策講座について教育事業提携を致しました。
辰已法律研究所は、司法試験・予備試験・司法書士試験・法科大学院入試・社会保険労務士試験・弁理士試験などの法律系難関試験の受験予備校として、既に40 年以上の歴史を有する学校であり、東京・横浜・名古屋・京都・大阪・福岡の全国各本校でライブ講座及び通信・web 講座を展開しています。とりわけ、司法試験の直前期に行われる全国模試では11 年連続で受験者実数最多を記録しています。
リーダーズ総合研究所は、2015 年の創業でありますが、代表の山田斉明講師は、大手予備校で長年にわたって受験指導を行い、これまで数多くの合格者を輩出してきた実績のある優れた指導者です。
社名である「リーダーズ」とは、Readers とLeaders という2つの英語を掛け合わせており、資格取得後、受講生の皆様が、時代の流れを‘ 読み’(Readers)、各業界のリーダーとなってその業界を‘先導 ’( Leaders)していく存在になってほしいとの願いから命名しています。単なる資格試験受験対策の予備校ではなく、「資格取得後の皆様のキャリアデザインや事務所経営等を総合的に支援することができる業界の新たなリーダーになる!」という、私たちの想いも込められています。
今、行政書士試験は難化が進み、この試験に挑戦する受験生の皆さんの負担も大きくなりつつあります。伝統の辰已法律研究所と革新のリーダーズ総合研究所の事業提携は、行政書士試験受験の世界に新風を吹き込みます。
2. 合格から開業まできめ細やかで多彩なコンテンツ提供(何を)
①レベルに応じた多種多様な講座群
一口に行政書士試験受験生と言っても、初学者から再受験生まで様々なレベルや多種多様なニーズがあります。リーダーズ総合研究所では、このような受験生のニーズに対応できるよう多種多様な講座を提供しています。
②多彩な無料公開講座
毎回、教室が一杯になるほど多くの方々に参加いただいている無料公開講座です。受験生のニーズに応じた多種多様な教材・講義を提供することができる、リーダーズ総合研究所の企画力・コンテンツ力の高さを証明しています。

昨年実施した無料公開講座
- リーダーズ式短期合格プロジェクト(全3回シリーズ+ファイナル)
- 最新過去問から徹底分析!今、行政書士試験に求められている力とは?
- リーダーズ式☆出題予想テーマ的中プロジェクト(全4回シリーズ)
- 民法・行政法☆実力診断テスト
- 必勝パターン攻略講義(全4回シリーズ)
- 法的思考プロセス徹底解析講座(全4回シリーズ)
- 今年こそ会社法!会社法の「フレームワーク」と「ツボ」
- 2016 本試験分析〈戦略ミーティング〉
2016 本試験分析参加者の声
- 有意義なお話を聞けて、資料もいただけました。ありがとうございました。
- 他校よりかなり具体的な説明が聞けて良かった。
- 初めて先生方にお目にかかれて、生講義を受けることができ感激しました。
- 分析会2校目でした。来年に向け、今の自分を分析して、弱点補強したいです。
- 3人ともポイントを的確に指摘していただき、大変ありがたかったです。
- モチベーションがあがりました。参加して良かったです。解説を単に聞く以上の何かを得られたと思います。
- どうやって勉強していこうか、どう考えたら良いのか、が見えてきた。
- 分析が数値化されていてわかりやすい。
③開業をフォローする「開業塾」
行政書士の場合、合格後、どこかの事務所に就職して経験を積む就職型の資格ではなく独立開業型の資格であるため、その開業に対する不安を抱えている方が多い資格でもあります。
リーダーズ式☆行政書士開業塾では、行政書士の基本実務を学ぶ『基本実務編』に加えて、独立開業に対する大きな不安の要因となっている“ 営業” に焦点を置いた『開業戦略編』を設けております。
独立開業に対して不安を抱えている方が、このリーダーズ式☆行政書士開業塾を受講することで、独立開業に向けて勇気の第一歩を踏み出せることを願っております。

3. 時間のない社会人のためのリーダーズ式☆合格メソッド(どのように)
① ①理解→②集約→③記憶
リーダーズ式☆3ステップ学習法の中でも、時間のない社会人の方が短期間で合格するために特に大切なのは、膨大な知識を、どのように、記憶しやすいように集約化していくかです。
リーダーズ総合研究所の講座では、リーダーズ式☆合格メソッドに基づき、膨大な知識をパターン化して、知識を記憶しやすいように集約化することができる効率的なカリキュラム・講義・教材を提供していきます。
②反転授業に基づく少人数制ゼミ
反転授業とは、一般に、「説明型の講義など基本的な学習を宿題として授業前に行い、個別指導やグループワーク学習など知識の定着や応用力の育成に必要な学習を授業中に行う教育方法」のことをいいます。教室で一斉授業を聞き、自宅で演習等を行いながら復習するという、従来の授業スタイルを反転させたところに、その名前の由来があります。
リーダーズ総合研究所でも、少人数制のゼミの実施により、対話的・協働的な学習を増やして、応用性を高める講義モデルを導入していきます。
このような反転授業には、わからないところを講師に聞いたり、グループワークなどの相互作用によって、内容の理解がより深まると同時に、モチベーションの向上というメリットがあるといわれています。
リーダーズ総合研究所代表である山田斉明講師は、10年以上前より、講座の中に、この反転授業を取り入れたゼミを導入しており、行政書士試験の受験業界における第一人者でもあります。是非、皆さんにも、この新しい反転授業に基づいたゼミを体験して頂きたいと思います。
③ビジネス・実務でも役立つ講義
受講生の多くの方が社会人であることから、合格後、ビジネスや行政書士の実務でも役立つような視点から講義を行っていきます。

合格支援・開業支援のための各種講座〈割引〉制度
辰已法律研究所&リーダーズ総合研究所の提供する行政書士試験対策講座・行政書士試験開業支援講座では、講座受講者割引・会員割引・早期申込割引(早割)等の各種割引を実施しています。高品質な講座をリーズナブルに。行政書士試験合格をめざす方はもちろん、合格された方も、講座受講料の面からも割引制度で応援しております。