試験対策講座直前対策講座・単科講座

2026年合格目標/記述式マスター総合講座

2026年対策☆行政書士講座

POINT

概要 or 受講対象者

記述式を完全攻略したい方
導入編~実践編までの、ステップアップ学習をしたい方

●通信Web配信開始 2026/3/6(金)
●通信DVD発送開始 2026/3/10(火)

①フレームワーク思考を使い
② 5 ステップで段階的に
③記述力を身につける

無料体験受講

【UNIT1】記述式マスター総合講座 導入編[行政書士試験]
【UNIT2】記述式マスター総合講座 導入編[行政書士試験]
【UNIT3】記述式マスター総合講座 導入編[行政書士試験]
【UNIT4】記述式マスター総合講座 導入編[行政書士試験]

無料公開講座動画

フレームワークと思考で解く!記述式マスター総合講座 WEB講座説明会[行政書士試験]
記述式に”強く”なるための戦略会議 第1回 敵を知る!『基本書フレームワーク講座』無料公開講座[行政書士試験]
記述式に”強く”なるための戦略会議 第2回 戦略を練る!『基本書フレームワーク講座』無料公開講座[行政書士試験]
記述式に”強く”なるための戦略会議 第3回 戦術を練る!『基本書フレームワーク講座』無料公開講座[行政書士試験]
記述式に”強く”なるための戦略会議 第4回 実践に挑む!『基本書フレームワーク講座』無料公開講座[行政書士試験]

対象者

行政書士試験再受験生

内容

 記述式対策について、受験生の多くは、どのような準備をして良いかわからず、あるいは択一式対策の延長として捉え、さしたる対策もしないままに受験しているのが現状ではないでしょうか。
近年の行政書士試験は、択一式及び多肢選択式だけで合格ライン180点を突破するのは困難となっており、多くの受験生が記述式の出来が合否を決する状況にあります。また、近年の記述式問題は、問題文を一読しただけではテーマ・論点を把握しづらい事例問題(いわゆるテーマ未表示型)が出題される傾向にあって、白紙答案や的を外れた答案の主要因ともなっています。
そこで、リーダーズ総合研究所では、記述式問題を分析する際の着眼点を指摘し、白紙答案や的を外れた答案をなくすことを企図して、記述式対策を導入編から実践編まで、5 ステップで段階的に学習することができる「記述式マスター総合講座」を開講しています。

ステップ1 導入編(2時間) 担当講師:山田斉明講師

導入編では、行政書士試験における記述式問題の出題形式や近年の傾向を確認するとともに、各出題形式に応じた基本的な対策方法を整理します。また、本講座全体を通して活用する「基本フレームワーク」や「基本パターン」を解説し、記述式問題に取り組むための土台を築いていきます。

ステップ2 体系編(21時間) 担当講師:山田斉明講師

体系編では、民法・行政法の主要分野について、記述式問題を解く際の「フレームワーク(体系)」をケーススタディ形式で学びます。具体的な事例を用いながら、知識を単に覚えるのではなく、フレームワーク思考を使って、事例をどの枠組みで整理すればよいかが見えてくるようにする講義です。

ステップ3 検索編(14 時間)  担当講師:山田斉明講師

検索編では、実際の試験よりも短めの事例を使って、この事例は民法・行政法のどのテーマに関するものかをフレームワークに沿って検索するトレーニングを行うとともに、重要ポイントノートも使いながら、各テーマの要件・効果も確認していきます。典型的な事例をパターン化することで、本試験で求められる瞬時の「検索力」を養成していきます。

ステップ4 思考編(14 時間) 担当講師:山田斉明講師・竹内千佳講師

思考編では、近年の過去問やオリジナル問題といった長めの事例を素材に、フレームワーク思考を実際に活用して使いこなせるかを実践的に検証していきます。出題傾向を意識しながら取り組み、「与えられた事例をどう整理し、どう解答に落とし込むか」という思考の流れを確立することで、本試験でも安定して答案を書ける「思考力」を身に付けていきます。

ステップ5 実践編(12 時間) 担当講師:山田斉明講師・竹内千佳講師

実践編では、令和8年度行政書士試験で出題が予想されるテーマや論点を中心に予想問題を解いていきます。その過程で、関連する周辺知識も整理し、フレームワーク思考と知識を結びつけながら、「実践力」を磨いていきます。本試験直前期の実戦トレーニングの場として活用できる講義です。

教材

・導入編
 記述式対策マニュアル(レジュメ)
・体系編
 フレームワークテキスト
 総復習ノート
・検索編
 記述式事例ドリル集
 重要ポイントノート
・思考編
 記述式セレクト問題集
 重要ポイントノート
・実践編
 記述式予想問題集
 重要ポイントノートセレクト版

スケジュール

記述式マスター総合講座 受講生の声

・フレームワークが分かりやすく理解しやすい。
・フレームワーク思考で、記述対策ができるようになった。
・フレームワークを意識した講義はとても分かりやすいです。記述に苦手意識があったのですが、パターン化して覚えらえるようになり、苦手意識が軽減されました。ポイントノートも使いやすいです。
・フレームワークの考え方が良かった。
・フレームワーク思考という他の予備校にない考え方がわかったから
・思考力を身につけられる
・記述学習を単にテクニックではなく、カリキュラムに沿って体系的に学習できるから。
・記述式にどう対処したらよいかヒントがつかめた
・フレームワークの把握が、講座の中で実践できた。
・記述での思考フレームワークはそのとおりだと納得感を得られたため
・フレームワーク講義がとてもよかったから。
・先生のレベルが他の予備校よりも高い 傾向をよく研究されている

受講料

申込方法

リーダーズ総合研究所は、辰巳法律研究所と事業提携をしております。
講座のお申込みは、辰巳法律研究所にてお願い致します。

  • 講座一覧へ

    試験前対策講座と合格後講座を用意しています。

  • イベント一覧へ

    リーダーズでは単発の講座説明会を用意しています。