試験対策講座基幹(総合)講座

行政書士試験/上級 上級ファンダメンタル講座

2023年対策☆行政書士講座

POINT

概要 or 受講対象者

・行政書士試験再受験生
・独学者で学習のペースメイクが欲しい方

総整理ノートで基礎知識を再確認。

パーフェクト過去問集で本試験の出題パターンに完全対応!

きそ☆レシで情報を集約し、記憶を強化!

無料公開講座・講座説明会

無料公開講座動画

2023年対策 上級ファンダメンタル講座 法的思考プロセス講座【第1弾】最新の本試験から考える行政法の思考過程
2023年対策 上級ファンダメンタル講座 法的思考プロセス講座【第2弾】最新の本試験から考える商法の思考過程
2023年対策 上級ファンダメンタル講座 法的思考プロセス講座【第3弾】最新の本試験から考える民法の思考過程

講座説明会動画

2023年対策 上級ファンダメンタル講座 講座説明会 再受験生応援企画①本試験受験後に絶対やっておくべき3つのこと
2023年対策 上級ファンダメンタル講座 講座説明会 再受験生応援企画②行政書士試験受験生が年末年始にやった方がいい5つのこと
2023年対策 上級ファンダメンタル講座 講座説明会 再受験生応援企画③上級ファンダメンタル講座をフル活用して2023 年度合格をつかみ取る方法

リーダーズ式☆5ステップ学習法

リーダーズ 2023 対策講座 使用テキストラインナップ

対象者

行政書士試験再受験生

内容

1. 知識の「再確認」→「集約」→「記憶」の3ステップ学習法

本講座では、試験に必須の重要基礎知識をまとめた「総整理ノート」を使い、基礎知識の再確認を行います。この際、単に法律上の知識を覚えるのではなく、制度趣旨や背景及び結論の理由づけを丁寧に行っていくことで法律学習に必要な法的思考力を修得していきます。

また、講義では、適宜、「パーフェクト過去問集」の問題を使用することで、修得した知識の「使い方」も身に付けることができます。

このように、本講座では、「総整理ノート」で基礎知識を「再確認」し、「パーフェクト過去問集」によって知識の「使い方」を、「きそ☆レシ」(講師オリジナル補助レジュメ)によって必要な知識の「集約」を行っていきます。皆さんがやることは、この正確に再入力した知識を、繰り返し「記憶」していくだけです。

2. 講師オリジナル集約レシピ「きそ☆レシ」

本講座では、竹内講師が一から作成した受講生限定のオリジナルレシピ(講師オリジナル補助レジュメ)を使用していきます。「講義を聞いたときにはわかったのに、しばらく後に見直したら論理の流れがわからなくなった…。」こういう経験をされた方は多いのではないでしょうか。

その方たちの多くが、その後に単なる「暗記」に走ってしまうのです。理解しないままの「暗記」は単なる短期記憶であり、法律を「使える」力にはなりません。法律はきちんと理解したうえで「記憶」していかなければ意味がないのです。

こうした声に対応するため、法的思考の流れがつまった本講座受講生限定の講師オリジナル集約ツールである「きそ☆レシ」を配布致します。講義ではもちろんのこと、ご自宅での復習の際に活用してください。

3. 実務で使える法的思考力の養成

本講座では、法律の基礎知識を理解することはもちろんのこと、日々の学習を通じて、法律家の頭の使い方、法的思考力を身に付けていきます。実務上、初見の法律にあたることは日常的に起こり得ますが、そのとき、勉強していないからこの法律はわからないでは話になりません。法律家になるということは、知らない法律であったとしても、条文を読めばその「使い方」がわかるということなのです。

本講座では、試験に必要な知識を学習するとともに、実務で役立つ思考力を身に付けていきます。

回数

全96時間

プレ講義:3時間

民法:33時間

憲法:12時間

行政法:18時間

商法:12時間

一般知識:18時間

講師

リーダーズ総合研究所専任講師

竹内千佳講師

教材

総整理ノート(民法・憲法・行政法・商法・一般知識)

パーフェクト過去問集(民法・憲法・行政法・商法)

きそ☆レシ

一般知識『2023 年度版ニュース検定公式テキスト「時事力」発展編(1・2・準2 級対応)』毎日新聞出版 ※別売

スケジュール

2022年対策 受講生の声

受講料

申込方法

リーダーズ総合研究所は、辰巳法律研究所と事業提携をしております。
講座のお申込みは、辰巳法律研究所にてお願い致します。

  • 講座一覧へ

    試験前対策講座と合格後講座を用意しています。

  • イベント一覧へ

    リーダーズでは単発の講座説明会を用意しています。