行政法☆基本重要判例77
1 法の一般原則
□ (1) 青色申告課税事件(最判昭62.10.30)
□ (2) 宜野座村工場誘致事件(最判昭56.1.27)
□ (3) 余目町個室付浴場事件(最判昭53.6.16)
□ (4) 高根町簡易水道条例事件(最判平18.7.14)
2 公法・私法
□ (5) 農地買収処分事件(最大判昭28.2.18)
□ (6) 自衛隊安全配慮義務事件(最判昭50.2.25)
3 行政立法
□ (7) 堀越事件(最判平24.12.7)
□ (8) 児童扶養手当不支給事件(最判平14.1.31)
□ (9) 医薬品ネット販売事件(最判平25.1.11)
□ (10) 墓地埋葬法通達事件(最判昭43.12.24)
□ (11) 教職員国歌国旗訴訟(最判平24.2.9)
4 行政行為
□ (12) 冷凍倉庫固定資産事件(最判平22.6.3)
□ (13) 東京都建築安全条例事件(最判平21.12.17)
□ (14) 東京都中央卸売市場事件(最判昭49.2.5)
5 行政契約
□ (15) 福間町公害防止協定事件(最判平21.7.10)
□ (16) 志免町給水拒否事件(最判平11.1.21)
6 行政指導
□ (17) 品川マンション事件(最判昭60.7.16)
□ (18) 武蔵野マンション事件(刑事)(最決平元.11.8)
□ (19) 武蔵野マンション事件(民事)(最決平5.2.18)
7 行政計画
□ (20) 小田急高架化訴訟(本案)(最判平18.11.2)
8 行政調査
□ (21) 自動車一斉検問事件(最決昭55.9.22)
□ (22) 所持品検査事件(最判昭53.9.7)
□ (23) 川崎民商事件(最大判47.11.22)
□ (24) 今治税務署事件(最決平16.1.20)
9 行政裁量
□ (25) マクリーン事件(最大判昭53.10.4)
□ (26) 伊方原発訴訟(最判平4.10.29)
□ (27) 神戸税関事件(最判昭52.12.20)
□ (28) 剣道実技拒否事件(最判平8.3.8)
□ (29) 呉学校施設使用不許可事件(最判平18.2.7)
10 行政上の義務履行確保
□ (30) 宝塚市パチンコ条例事件(最判平14.7.9)
11 行政手続法
□ (31) 成田新法事件(最大判平4.7.1)
□ (32) 一般旅券発給拒否事件(最判昭60.1.22)
□ (33) 一級建築士免許取消事件(最判平23.6.7)
12 行政事件訴訟法
□ (34) 大阪空港事件(民事差止め)(最大判昭56.12.16)
□ (35) ごみ焼却場設置事件(最判昭39.10.29)
□ (36) 病院開設中止勧告事件(最判平17.7.15)
□ (37) 土地区画整理事業計画事件(最大判平20.9.10)
□ (38) 2項道路指定事件(最判平14.1.17)
□ (39) 高根町簡易水道条例事件(処分性)(最判平18.7.14)
□ (40) 横浜市保育所廃止条例事件(最判平21.11.26)
□ (41) 主婦連ジュース事件(最判昭53.3.14)
□ (42) 長沼ナイキ事件(最判昭57.9.9)
□ (43) 新潟空港事件(原告適格)(最判平元.2.17)
□ (44) 近鉄特急料金変更認可事件(最判平元.4.13)
□ (45) もんじゅ訴訟(原告適格)(最判平4.9.22)
□ (46) 小田急高架訴訟(原告適格)(最大判平17.12.7)
□ (47) サテライト大阪事件(最判平21.10.15)
□ (48) 建築確認取消訴訟(最判昭59.10.26)
□ (49) 土地改良事業施行認可事件(最判平4.1.24)
□ (50) 開発許可処分取消訴訟(最判平27.12.14)
□ (51) 公務員免職処分取消訴訟(最大判昭40.4.28)
□ (52) 運転免許停止事件(最判昭55.11.25)
□ (53) 優良運転免許証不交付事件(最判平21.2.27)
□ (54) 風営法営業停止処分取消訴訟(最判平27.3.3)
□ (55) 新潟空港事件(本案)(最判平元.2.17)
□ (56) もんじゅ訴訟(補充性)(最判平4.9.22)
□ (57) 教職員国旗国家訴訟(最判平24.2.9)
□ (58) 自衛隊機運航差止訴訟(最判平28.12.8)
□ (59) 在外国民選挙権事件(最大判平17.9.14)
13 国家賠償法1条
□ (60) 指定確認検査機関事件(最決平17.6.24)
□ (61) 児童養護施設事件(最判平19.1.25)
□ (62) 警察官強盗殺人事件(最判昭31.11.30)
□ (63) パトカー追跡事件(最判昭61.2.27)
□ (64) 奈良税務署長過大更正事件(最判平5.3.11)
□ (65) 在宅投票制度廃止事件(最判昭60.11.21)
□ (66) 宅建業者事件(最判平元.11.24)
□ (67) 関西水俣病事件(最判平16.1015)
□ (68) アスベスト損害賠償事件(最判平26.10.9)
14 国家賠償法2条・3条
□ (69) 高知落石事件(最判昭45.8.20)
□ (70) 故障トラック放置事件(最判昭50.7.25)
□ (71) テニス審判台転倒事件(最判平5.3.30)
□ (72) 大東水害訴訟(最判昭59.1.26)
□ (73) 多摩川水害訴訟(最判平2.12.13)
□ (74) 点字ブロック未設置転落事件(最判昭61.3.25)
□ (75) 大阪空港事件(国家賠償)(最大判昭56.12.16)
□ (76) 求償金請求事件(最判平21.10.23)
15 損失補償
□ (77) 土地収用補償金請求事件(最判昭48.10.18)
【関連講座】
6時間で押さえる!『判例フォーカス行政法』を活用した重要判例分析講義
~行政法 ☆重要判例の「フレームワーク」と「ツボ」とは?~
山田斉明講師
行政法は、行政書士試験において、300点中112点を占める最も配点の高い科目です。
最近の行政法の判例問題は、択一式・多肢選択式・記述式を問わず、単に判例の結論を知っているだけでは解答することができない問題が増えています。
そこで、本講座では、行政法の重要判例について、『判例フォーカス行政法』を活用し、判例の理由付けやロジックまできちんと押さえることで、本試験で得点することができる判例の『理解』を目指していきます。
≪使用教材≫
・村上裕章・下井康史『判例フォーカス行政法』(三省堂)(各自購入)
・パワーポイントスライド集(無料配布)
・六法(各自持参)
GW特訓☆6時間で完成!特別セミナー
↓詳細